応急手当講習事業

企業様や各種サークル・団体、教育機関様向けの応急手当講習事業です。依頼主様が手配された会場に指導スタッフが出向き講習を行います。出向時間は365日9時~21時の時間であれば何時でも可能です。開催費用も安価です。(機材、テキスト全て含みます。)是非ご相談お待ちしております。(心肺蘇生法、AED取り扱いは勿論、ケガへの対応、患者の移動方法等、依頼主様と相談の上カリキュラムを構築致します。)

 


金額等の応急手当講習の詳細は専用ページよりご確認下さい。こちらをクリック


◆申込状況

現在の当社への依頼申込状況です。講習開催スケジュールご検討の際の参考にされて下さい。リアルタイム更新ではありませんので、詳細な状況はお電話、メールでのご連絡をお勧め致します。

 

令和5年11月13日現在

●12月・・・一部平日が定員に達しております

●01月・・・十分に空きが御座います

●02月・・・十分に空きが御座います

●03月・・・十分に空きが御座います

◆応急手当講習レポート

当社にて実施させて頂いた応急手当講習の実施団体様、講習内容を一例としてご紹介させていただきます。講習企画の際のご参考になれば幸いです。(掲載許可済。写真の転載はご遠慮下さい。)


①北の星東札幌保育園 様

令和5年5月札幌市白石区に所在する「北の星東札幌保育園」様に救急救命士1名がお伺いし応急手当講習を行いました。保育施設という事で乳児、小児に多いケガへの対応や食物アレルギーへの対応。救急車の要請方法の他、札幌市が主宰する「救急安心センターさっぽろ」の活用方法についてご教示させて頂きました。

 

<講習内容~90分講習>

・乳児・小児に多いケガ、急病への対応

・救急車の要請方法。救急安心センターについて

・小児、乳児の心肺蘇生法

・その他

 

<対象者>

・保育職員17名


②北海道銀行第6法人営業部エリア 様

令和5年7月札幌市中央区に所在する「北海道銀行札幌駅北口支店」様に救急救命士2名がお伺いし応急手当講習を行いました。銀行店舗は老若男女多数のお客様が訪れます。中には利用中に体調を崩される方も発生し職員の皆様が対応される事も御座います。今回お伺いした札幌駅北口支店様は札幌駅前という多くの方が行き交う立地から通行人の方が店舗に駆け込み、救急車の依頼等「助けを求めて来る」事も稀にあり、銀行員として最善の対応が出来るようにしたいとのご依頼により講習が実現しました。

 

<講習内容~70分講習>

・心肺蘇生法、AEDの取り扱いについて

・救急車の要請方法

・その他

 

<対象者>

・銀行職員(窓口、渉外)10名

 


③学校法人国際学園 星槎もみじ中学校 様

令和5年7月札幌市厚別区に所在する「学校法人国際学園 星槎もみじ中学校」様に救急救命士2名がお伺いし応急手当講習を行いました。今回は隣接する高校校舎の先生方も合同での開催になりました。中学、高校の年代は部活動、課外活動など「体を使う」機会も多くあり突然なケガや急病などを発症する事も多くございます。サッカーや野球のボールが胸にあたる事による「心臓振とう」の病態を特に重要事項としてお伝えしました。万が一の際、「大切な子供たちを守れるようにしたい」とのご依頼により本講習が実現しました。

 

<講習内容~90分講習>

・心肺蘇生法、AEDの取り扱いについて

・気道異物の除去、緊急止血法、体位管理(回復体位)について

・教育機関で発生しやすい傷病への初期対応(講話)

 

<対象者>

・学校職員(教職員、養護教員等)10名


④学校法人札幌昭和学園 札幌若葉幼稚園 様

令和5年7月札幌市豊平区に所在する「学校法人札幌昭和学園 札幌若葉幼稚園」様に救急救命士1名がお伺いし応急手当講習を行いました。今回は幼稚園施設という事で小児に多いケガや急病等の他、夏の時期という事で熱中症について特にお話をしました。毎年違う団体様の講習を企画されており、今回初めて当社にお声がけ頂きました。本園には多くの園児様が在籍され、多忙な先生方が多く、希望者同時での受講調整に難儀されており当社の「少数かつ日程分散型の講習開催など主催者側の要望にもフレキシブルに対応頂き非常に助かります」とご意見頂戴しました。

 

<講習内容~180分講習>

 

・乳児・小児に多いケガ、急病への対応

・救急車の要請方法。救急安心センターについて

・成人、小児、乳児の心肺蘇生法

・その他の応急手当(体位管理、三角巾、緊急止血等)

 

<対象者>

・学校職員(教職員)12名

 



会社概要

株式会社北海道救急リリーフ

〒060-0055 札幌市中央区南5条東3丁目14-1-203

TEL(011)788-7930

FAX  お取引様のみ公開とさせて頂きます。 

Email: 初回はお問合せフォームよりご連絡下さい。

事務所電話等対応時間:平日午前9時00分から午後5時00分迄